【差をつける英文法】 第14回テーマ 比較|中学受験エリート

【差をつける英文法】 第14回テーマ 比較

このシリーズでは、英文法の各テーマにおける「差がつくポイント」を紹介します。

第14回英文法テーマは「比較」です。

基本事項を参考書等で理解した上で、知らない内容はぜひご自身の頭の中に追加INPUTしてくださいね。

では、肩の力を抜いてゆる~りお読みください!  (by Izu)

 

 

<原級を用いた比較表現の盲点

※どう訳す?

例): She  is  as  bright  as  (she  is)  beautiful .

この場合、彼女の異なる性質を比較した上で同等であるということなので、「彼女は才色兼備だ。」などと訳すとよい。

 

※訳し方に注意

例): He  is  as  tall  as  his  father . / 「彼は父親と同じくらいの身長だ。」 ≠ 「彼は父親と同じくらい背が高い。」

彼の父親が背が高いことで知られているなら後者の訳でよいが、そうでないなら前者の意(単に背の高さが同程度)となる。

ただし、tallに対してのshortやoldに対してのyoungのように、基準軸よりもマイナス方向であることを示す形容詞は後者の使い方(背が低い・若いという意味を含む)のみとなることに注意。

例): She  is  as  short  as  his  mother . / 「彼女は母親と同じくらい背が低い。」

 

※倍数表現を名詞を用いて書き換える

例1): This  tunnel  is  three  times  as  long  as  that  one . / このトンネルはあのトンネルよりも3倍長い。

   = This  tunnel  is  three  times  the  length  of  that  one .

例2): Gifu  prefecture  is  about  twice  as  large  as  Aichi  prefecture . / 岐阜県は愛知県の約2倍広い。

   = Gifu  prefecture  is  about  twice  the  size  of  Aichi  prefecture .

倍数+the名詞of…の形で書き換えることができる。上の例文以外にこの形で使う主な名詞は、age「年齢」・height「高さ」・number「数」・weight「重さ」・depth「深さ」、を覚えておく。

 

※まちがいさがし

誤): It  cost  me  as  many  as  5,500 yen  to  dispose  of  the  refrigerator .

「その冷蔵庫を処分するのに5500円もかかった。」という意味なのだが、お金は不可算名詞として扱うので、manyは誤り。

): It  cost  me  as  much  as  5,500 yen  to  dispose  of  the  refrigerator .    …muchを使う

 

<比較級を用いた比較表現の盲点

※訳してみよう!どう違う?

例1): This  car  is  not  as  expensive  as  that  one .

例2): This  car  is  not  more  expensive  than  that  one .

例1は、「この車は、あの車ほど値は高くない。」という意味なので、価格は「この車<あの車」であると分かる。例2は、「この車はあの車ほど値が高い、ということはない(両方とも高いが)。」という意味なので、「この車≦あの車」という違いが生まれる。

 

※この書き換えも知っておこう

例): This  car  is  not  as  expensive  as  that  one .

   = This  car  is  less  expensive  than  that  one .

【less+原級 + than…】で、「…ほど~ではない」という意味になるので、訳し方は【否定語+ as 原級~ as …】と同じ。

ただし、expensiveに対してのcheapのように、基準軸よりもマイナス方向であることを示す形容詞はlessを用いて表さない

誤): That  car  is  less  cheap  than  this  one . 

): That  car  is  not  as  cheap  as  this  one .

 

※まちがいさがし 要注意な問題

誤): He  has  much  more  friends  than  I (me) .

「彼は私よりもずっと多くの友達がいる。」という意味。比較級の前にmuchを置いているが、例えば、one more friendsで一人多くの友達、two more friendsで二人多くの友達・・・となっていく訳だから、ずっと多くの友達はmany more friendsとなる!

): He  has  many  more  friends  than  I (me) .

このように、数が多いことを強調したい場合だけは、比較級の前にmanyを置くことになるので注意が必要!

 

※まちがいさがし 整序問題で特に注意

誤): The  more  we  have  time ,  the  more  we  can  read  books .

「時間があればあるほど、私たちは(ますます)多くの本を読める。」という意味にしたいのだが、すでに学習した通り、「多くの」という意味で使う「many/much」は、名詞とくっつけて使わないといけないので、比較級になろうと修飾先の名詞と離さない

): The  more  time  we  have ,  the  more  books  we  can  read .

 

<最上級を用いた比較表現の盲点

※最上級には必ずtheは必要か?

1.副詞の最上級にはtheはつけなくてもよい … 例文2のbestは副詞wellの最上級なので、theは省略してもよい。

(ただし、副詞と形容詞が同じ形の場合や、of~/in~の句が続く場合は、theを置くことの方が多いが。)

2.同一の人・物の性質や状態等についての比較(他と比べていない)を表す形容詞が補語である場合、theはつけない。

3.theを省いた決まった言い方 … at last「ついに」 / at (the) least「少なくとも」 / at (the) most 「せいぜい」  など

 

※正しく直せるかな?

誤): This  mountain  is  the  highest  at  this  point .

「この山はこの地点が最も高い。」という意味。他の山との比較ではなく、この山の中での比較になるので、2の決まりを適用!

): This  mountain  is  highest  at  this  point .  

   … 最上級についているtheを外す

 

※「Ⅹ番目に~」の別表現

例): How  do  you  pronounce  the  last  word  but  one ? / 最後から2番目の語はどのように発音するの?

例): She  lives  next  door  but  one . / 彼女は1軒はさんだ隣(1軒を除くと隣)に住んでいる。

最上級the lastやthe first・nextの後に【but + 除く数詞】を置くと、「Ⅹ番目に~」のような意味で使っている。

 

 

第14回「比較」は以上です。

基本理解の上に差がつくポイントを積んで、アナタも「高校英語の文法マスター」になろう!

電話 メール