【差をつける英文法】 第18回テーマ 特殊構文|中学受験エリート

【差をつける英文法】 第18回テーマ 特殊構文

このシリーズでは、英文法の各テーマにおける「差がつくポイント」を紹介します。

第18回英文法テーマは「特殊構文」です。

基本事項を参考書等で理解した上で、知らない内容はぜひご自身の頭の中に追加INPUTしてくださいね。

では、肩の力を抜いてゆる~りお読みください!  (by Izu)

 

 

<強調構文をおさえる!

強調構文は、 【 It  is(was)  + 強調したい名詞句または節・副詞句・節  + that + 残りの文~. 】という形をとる。

※過去の内容の文ならばbe動詞はwasを使用する

※動詞・形容詞はこの構文で強調はできない

普通の文(例): I  saw  your  brother  in  the  station .

    和訳): 私は駅であなたの兄を見ました。

「駅で」を強調構文で強調すると・・・

⇒ It  was  in  the  station  that  I  saw  your  brother . 

    和訳): 私があなたの兄を見たのは駅でした

「あなたの兄を」を強調構文で強調すると・・・

⇒ It  was  your  brother  that (who)  I  saw  in  the  station .

    和訳): 私が駅で見たのはあなたの兄でした

和訳する際は、強調されている要素を文末で訳すと、強調している感じが伝わる。強調されている要素が「人」の場合は、thatのかわりにwhoが使われることがある。

 

※疑問詞の強調も強調構文でできる!

元の疑問文(例): When  did  you  see  him  for  the  first  time  ?

      和訳: いつ彼と初めて会ったのですか。

強調構文にすると・・・ 

× It  was  when  that  did  you  see  him  for  the  first  time  ?

 When  was  it  that  you  saw  him  for  the  first  time  ?

⇒疑問詞は文頭で使用し、it  was のところが疑問文の語順になる。that 以下まで疑問文の語順にはしない!

 

<否定の副詞が文頭→倒置パターンをおさえる!

否定の意味を強調するために、never(一度も・決して~ない)やlittle(ほとんど~ない)のような否定を表す副詞を文頭に置き、否定の意味を強める。

否定の意味を持つ副詞(句)を文頭に置いて強調したとき、その直後が疑問文の語順(=倒置)になる。

普通の語順の否定文(例)   : I  will  never  forget  your  kindness . 

さらに意味を強める倒置文(例): Never  will  I  forget  your  kindness .

 

※「~するとすぐに」構文の倒置パターンは頻出

倒置なし: She  had  hardly (scarcely / no  sooner)  left  home  when (before / than)  it  began  to  snow .

倒置あり: Hardly ( Scarcely / No  sooner )  had  she  left  home  when ( before / than )  it  began  to  snow .

⇒否定構文で学習した内容だが、hardly/scarcelyは「(程度が)ほとんど~ない」という意味になる準否定語(副詞)であるので、文頭で使うと直後が倒置になる。

 

※only~ を文頭で使った場合も倒置が発生する(~しかない)!

× Only  on  one  point  I  agree  with  you .

 ⇒ onlyで始まる副詞の直後が肯定文の語順になっているのは正しくない!

〇 Only  on  one  point  do  I  agree  with  you .

 ⇒ ただ1点でしか、あなたとは意見が合いません。

 

<同格の接続詞thatをおさえる!

同格の接続詞thatを使って、名詞の内容をthat節が説明する。ただし、同格の接続詞thatが続く名詞は限られている。

例1): The  news  that  she  married  him  surprised  me .

和訳): 彼女が彼と結婚したという知らせは、私を驚かせた。

例2): I  don’t  want  to  believe  the  fact  that  she  married  him .

和訳): 彼女が彼と結婚したという事実を信じたくない。

⇒ 日本語訳を作る際は、「~という名詞」と訳すとよい。

 

※同格thatと結びつく代表的な名詞

evidence(証拠)/ chance(可能性)/ report(報告)/ rumor(うわさ)

information(情報)/ idea・thought(考え)/ opinion(意見)/ proposal(提案)

decision(決定)/ suggestion(提案)/ demand(要求)/ hope(希望)

 

<接続詞のあとのS+V省略をおさえる!

例): I  fell  asleep  while  (( I  was ))  reading  a  book .

和訳: 本を読んでいるうちに、私は眠ってしまいました。

⇒ while/though/whenなどで導かれる副詞節内のSとbe動詞は、主節のSと一致するならこのように省略してもよい。

 

※ifを用いた省略由来の慣用表現(4択問題でよく見ます!)

if  possible 「もし可能ならば」

if  any 「もしあるとしても」

if  anything 「どちらかと言えば」

if  so 「もしそうであれば」

if  necessary 「もし必要であれば」

例文: There  are  few ,  if  any ,  such  men  in  this  world .

和訳: そんな人はいるとしてもこの世にほとんどいない。

 

 

第18回「特殊構文」は以上です。

基本理解の上に差がつくポイントを積んで、アナタも「高校英語の文法マスター」になろう!

電話 メール