高3から受験勉強を始めるのは遅い?高3から勉強して志望校に合格する方法|中学受験エリート

高3から受験勉強を始めるのは遅い?高3から勉強して志望校に合格する方法

高3からの受験勉強は、正直言って遅いです。

しかし、それでも第一志望に必ず不合格になるわけではありません。

正しい勉強方法を知って、注意すべきことに注意しておけば、合格する可能性は十分あります。

本記事では、高3からの受験勉強でも合格する方法について解説します。

 

 

高3から受験勉強を始めても遅くない?今からでも間に合う勉強方法とは

「高3まで受験勉強してこなかったから不安」

「部活の引退は夏だからそれまで受験勉強できないけど、大丈夫?」

受験勉強を始めなければいけないと思っていても、まだ遊んでいる人を見て安心してしまう、という高校生は多いです。

また、部活などでどうしても勉強時間を確保できない人もいます。

そういった学生は、第一志望合格はできないのでしょうか?

結論から言うと、高3から受験勉強を始めても第一志望に合格することはできます。

この記事では、高3からの受験勉強で合格するための注意点や勉強方法について解説していきます。

 

Wキャンペーンバナー横長

 

結局高3からの受験勉強は遅い?第一志望に合格するために注意すべきこと

先ほど、高3から受験勉強をしても志望校合格は目指せると説明しました。

しかし、そのためには注意すべきことが2つあります。

それが以下の2つです。

 

志望校次第で合否が分かれる

高3の春から本格的に受験勉強を開始しても、どうしても合格できない場合はもちろんあります。

例えば、東大、京大レベルの超難関国公立大学が志望校の場合です。

また、医学部の受験を考えている場合も当てはまります。

高3までテスト期間以外まともに勉強してない人が急に高3から受験勉強を始めても、以上のような大学や学部に合格できるはずがありません。

「テスト期間は真面目に勉強したけど、それ以外はしていない」

という人が高3から受験勉強を始めて合格できるのは、中堅以下の地方国公立大学や、関関同立またはGMARCHの一部の学部が限界でしょう。

もちろん、高3からの血の滲むような努力をすることが大前提です。

 

高3までの成績によって合否が分かれる

もちろん、みなさんの今の成績によっても合否は変わってきます。

受験勉強ほどの本格的な勉強はしていなくても、普段から少しずつ勉強してある程度の成績をキープしている人であれば、高3から受験勉強を始めても第一志望に合格できる可能性は十分あります。

しかし、高3までまともに勉強せずに成績も常に最下位レベルの学生が高3から受験勉強を始めても、合格できる大学はかなり限られてくるでしょう。

高3から受験勉強を始めると言う人は、自分の成績と相談して第一志望を決定する必要があります。

 

高3からの受験勉強で合格するためには絶対にすべきことについて解説

ここでは、高3から受験勉強を始める人にとっては不可欠のことについて解説していきます。

 

夏まではとにかく基礎を徹底する

これは特に高3から受験勉強を始める人に限ったことではないですが、特に高3から受験勉強を始める人が忘れがちなことです。

入試問題レベルの応用的な問題に対応するには、完成された基礎力が必要不可欠です。

しかし、高3から受験勉強を始める人は、残された受験期間が少ないからと考えて基礎をおろそかにしたまま過去問などの難易度の高い問題に挑戦したがる傾向にあります。

早くても夏まで、それでも完成しない人は秋までかかっても大丈夫なので、とにかく基礎を徹底することだけは覚えておいてください。

 

英語と数学から仕上げる

基礎が大切だと解説しました。

そして、特にその基礎力が重要とされるのが英語と数学です。

この2つは、どれだけ基礎的な知識や問題量をこなしてきたかが、直前期の成績の伸びに直結します。

英語なら、

・単語力

・文法力

・最低限のリスニング力

数学なら

・計算力

・知っている基本問題のパターンの量

これらが夏までに必要不可欠な基礎力になります。

長文読解や文章問題などの勉強は、以上ができて初めて効果を発揮します。

社会科目の暗記、理系科目の勉強は、直前期にいくらでも伸びますし、数学や英語ほど基礎力を必要としません。

必ず、優先的に英語と数学の基礎勉強に取り組んでください。

 

 

どうやって遅れを取り戻す?時間を有効に使うオススメの勉強方法3選

ここでは、高3の1年間という限られた時間を有効に使うための具体的な方法を紹介します。

 

内職をする

内職とは、授業中にその授業とは全く関係のない勉強をすることです。

学校の授業は、クラスの生徒全員を対象にしているため、一人一人に特化した勉強をしにくいです。

もちろん、学校の先生は生徒のことを考えて授業してくれているので、普通ならそれでもいいのですが、時間が限られているみなさんは例外です。

どうしても英語や数学の基礎が追いついていない人は、学校の授業中に先生にはバレないように基礎勉強をするようにしましょう。

実際、難関大学に現役で合格した人の多くは、内職経験があると語っています。

 

塾に通う

独学だと、どうしても勉強にムラが出やすいです。

塾を利用することも、一つの手段です。

塾ならば、学校と比べて一人一人に特化した学習がしやすいだけでなく、受験のプロの授業を受けられます。

 

志望校を絞る

国公立大ならば、共通テストを受ける必要があるので、英語や国語、数学はもちろん、理科や社会など満遍なく学習する必要があります。

しかし、私立大の一部の学部には、受験科目が2つだけのところもあります。

どうしても時間が足りないと感じる人は、こういった学部を受験してみると良いでしょう。

 

Wキャンペーンバナー横長

 

まとめ

高3からの受験勉強について解説しました。

厳しいことを言うようですが、受験勉強は早く始めるほど有利です。

早めに受験勉強を始めた学生に追いつくためにも、時間は有効に使いましょう。

 

 

電話 メール