皆さん普段から中学受験の勉強してますでしょうか?
数学の難しい計算問題や社会科のたくさんの暗記など、大変だと思います。
しかしその中でもないがしろになりやすいのが、漢字問題の対策です。
今回は問題数も多く、対策しないと痛い目を見てしまう中学受験の漢字問題で、よく出るものをまとめました。
名門中学校で採用された問題ばかりなので挑戦してみてください。
読み問題
読み問題は漢字問題の中でも平均正解率が高いため、間違えてしまうとほかの受験生との差がついてしまいます。
ここでは頻出の読み問題をまとめましたので是非参考にしてみてください。
・工夫 ➡ くふう ・田舎 ➡ いなか
・夏至 ➡ げし ・名残 ➡ なごり
・軽重 ➡ けいちょう ・土産 ➡ みやげ
・形相 ➡ ぎょうそう ・五月雨 ➡ さみだれ
・安否 ➡ あんぴ ・梅雨 ➡ つゆ
・重宝 ➡ ちょうほう ・日和 ➡ ひより
・口調 ➡ くちょう ・景色 ➡ けしき
・気配 ➡ けはい ・吹雪 ➡ ふぶき
・養蚕 ➡ ようさん ・玄人 ➡ くろうど
・最期 ➡ さいご ・相撲 ➡ すもう
・浴衣 ➡ ゆかた ・費やす ➡ ついやす
・師走 ➡ しわす ・奮う ➡ ふるう
・為替 ➡ かわせ ・朗らか ➡ ほがらか
・規模 ➡ きぼ ・委ねる ➡ ゆだねる
・都合 ➡ つごう ・著しい ➡ いちじるしい
・河童 ➡ かっぱ ・背ける ➡ そむける
・愛想 ➡ あいそ ・刻む ➡ きざむ
・会得 ➡ えとく ・潔い ➡ いさぎよい
・悪寒 ➡ おかん ・厳か ➡ おごそか
・境内 ➡ けいだい ・専ら ➡ もっぱら
書き問題
書き問題は単純に難しい問題はもちろん、意味を理解していないと解けない同音異義語などがあります。
他にも対義語や類義語など問われる形式が多いため、それぞれに頻出な漢字を覚える必要があります。
➀同音異義語
・旧友にサイカイする ➡ 再会 ・弁解のヨチがない ➡ 余地
・授業をサイカイする ➡ 再開 ・生活をホショウする ➡ 保障
・早寝早起きのシュウカン ➡ 習慣 ・身元のホショウ ➡ 保証
・動物愛護シュウカン ➡ 週間 ・女性がタイショウの本 ➡ 対象
・シュウカン誌を読む ➡ 週刊 ・左右タイショウの図形 ➡ 対称
・人質をカイホウする ➡ 解放 ・タイショウ的な性格 ➡ 対照
・朝にドアをカイホウする ➡ 開放 ・真理をツイキュウする ➡ 追究
・精密キカイを扱う ➡ 機械 ・責任をツイキュウする ➡ 追及
・キカイ体操を練習する ➡ 器械 ・利益をツイキュウする ➡ 追求
・未来をヨチする ➡ 予知 ・カンショウに浸る ➡ 感傷
・映画カンショウをする ➡ 鑑賞
・ソウイ工夫をする ➡ 創意
・事実のソウイする ➡ 相違
・クラスのソウイをまとめる ➡ 総意
②同訓異字
・学力向上にツトめる ➡ 努める ・生地をタつ ➡ 裁つ
・委員長をツトめる ➡ 務める ・ヤサしい男の人 ➡ 優しい
・会社にツトめる ➡ 勤める ・この問題はヤサしい ➡ 易しい
・成功をオサめる ➡ 収める ・問題解決をハカる ➡ 図る
・税金をオサめる ➡ 納める ・時間をハカる ➡ 計る
・国をオサめる ➡ 治める ・距離をハカる ➡ 測る
・学問をオサめる ➡ 修める ・容積をハカる ➡ 量る
・新しいビルがタつ ➡ 建つ ・お湯がサめる ➡ 冷める
・消息をタつ ➡ 絶つ ・夢から目がサめる ➡ 覚める
・退路をタつ ➡ 断つ
③対義語
・容易 ➡ 困難 ・模倣 ➡ 創造
・内容 ➡ 形式 ・抽象 ➡ 具体
・自然 ➡ 人工 ・強制 ➡ 任意
・感情 ➡ 理性 ・慎重 ➡ 軽率
・安全 ➡ 危険 ・分析 ➡ 総合
・理想 ➡ 現実 ・不和 ➡ 円満
・賛成 ➡ 反対 ・怠惰 ➡ 勤勉
・特殊 ➡ 一般 ・興奮 ➡ 冷静
・相対 ➡ 絶対 ・地味 ➡ 派手
・原則 ➡ 例外 ・警戒 ➡ 油断
・粗雑 ➡ 精密
・反抗 ➡ 服従
・肉体 ➡ 精神
④類義語
・内容 ➡ 実質 ・収入 ➡ 所得
・改良 ➡ 改善 ・大切 ➡ 重要
・達成 ➡ 成就 ・風潮 ➡ 傾向
・例外 ➡ 特別 ・突然 ➡ 不意
・方法 ➡ 手段 ・用意 ➡ 準備
・任務 ➡ 指名 ・成分 ➡ 要素
・適当 ➡ 適切 ・勤勉 ➡ 努力
・推量 ➡ 推測
・手紙 ➡ 書面
・欠点 ➡ 短所
⑤三字熟語
・ビセイブツ ➡ 微生物 ・ゲコクジョウ ➡ 下剋上
・ヒコウキ ➡ 飛行機 ・リフジン ➡ 理不尽
・リッコウホ ➡ 立候補 ・ブキミ ➡ 不気味
・コウムイン ➡ 公務員 ・タカビシャ ➡ 高飛車
・ダイキボ ➡ 大規模
・イショクジュウ ➡ 衣食住
・ショウチクバイ ➡ 松竹梅
・セケンテイ ➡ 世間体
・ウチョウテン ➡ 有頂天
・コウイッテン ➡ 紅一点
⑥四字熟語
・多くの人が同じことを言う事 ➡ 異口同音
・逃れようのない、差し迫った状態や立場にあること ➡ 絶体絶命
・1日が長く感じられること ➡ 一日千秋
・喜んだり心配したりすること ➡ 一喜一憂
・人の言うことに耳を貸さず聞き流すこと ➡ 馬耳東風
・言葉や文字を使わなくても気持ちが伝わりあう事 ➡ 以心伝心
・自分の考えがなく他人に同調すること ➡ 付和雷同
・自分に都合のいいようにいったりすること ➡ 我田引水
・自分の行いの結果を自分が受けること ➡ 自業自得
・互いの気持ちがぴったりと合う事 ➡ 意気投合
・物事を大げさに言う事 ➡ 針小棒大
・ひとつ間違えれば重大な危機にさらされること ➡ 危機一髪
・考えや行動が立派な様子 ➡ 品行方正
・ひとつのことをして二つの利益を得ること ➡ 一挙両得
・物事の手掛かりがつかめない状態 ➡ 五里霧中
・自分で自分のことをほめること ➡ 自画自賛
・今までに一度も聞いたことがないこと ➡ 前代未聞
・その時その場に応じて適切な手段をとること ➡ 臨機応変
・心を奪われ、我を忘れること ➡ 無我夢中
・遠回しでなくすぐに本題に入ること ➡ 単刀直入
まとめ
漢字は覚える量がたくさんあるだけでなく、出題ジャンルも多彩なためとても大変です。
また、すぐに忘れても意味がありません。
本番の試験で正しく漢字問題に正解するためにも効率よく学習しましょう。
ぜひ今回紹介した頻出の漢字や熟語は絶対に覚えて受験本番に挑んでください。
日々の積み重ねが必ず成果に結びつくはずです!