【差をつける英文法】 第10回テーマ 関係代名詞|中学受験エリート

【差をつける英文法】 第10回テーマ 関係代名詞

このシリーズでは、英文法の各テーマにおける「差がつくポイント」を紹介します。

第10回英文法テーマは「関係代名詞」です。

基本事項を参考書等で理解した上で、知らない内容はぜひご自身の頭の中に追加INPUTしてくださいね。

では、肩の力を抜いてゆる~りお読みください!  (by Izu)

 

 

<関係代名詞の盲点はコレ!

先行詞those+who~

例文: Those  who  were  present  were  all  men . / 出席(している)者は全員男性であった。

先行詞those+who~と使うと「~する人々」】という意味になる。ついでに押さえておきたいのは、主格の関係代名詞whoまたはwhichは、be動詞が後に続く時はセットで省略できるので、以下のように言うことができる。

省略後: Those  present  were  all  men . ←「あれらのプレゼント」では意味が分からない文になるよね!

those  present 「出席者」 / those  concerned 「関係者」 は頻出!】

 

※所有格関係代名詞の書換え問題その1(基本)

例文: Look  at  that  woman  whose  hair  is  long . / 髪の長いあの女性を私は知っている。

書換その1: I  know  that  woman  with  long  hair .

前置詞withを使って「長い髪を持った」という句を作っても、上と意味はほとんど同じだよね!

書換その2: I  know  that  woman  who  has  long  hair .

【 Her  hair  is  long . = She  has  long  hair.】であるから、後者を関係代名詞を使って表すと主格が使われるね!

 

※所有格関係代名詞の書換え問題その2(応用)

例文: Look  at  the  mountain  whose  top  is  covered  with  snow . / 頂上が雪で覆われている山を見て!

Its  top  is  covered ~ = The  top  of  it  is  covered ~】であるから、後者の代名詞it(目)を関係代名詞

に変えて1文につなげることができるね!

書換: Look  at  the  mountain  the  top  of  which  is  covered  with  snow .  ← このwhichは目的格

この場合、元々の【the  top  of  the  mountain】のカタマリで使うので、関係代名詞の位置はofの後ろのままでよい!

 

※正しく直すことができるかな?その1

誤): This  is  the  watch  for  which  I  have  been  looking .

「これは私がずっと探していた腕時計だ。」という意味にしたい。「~を探す:look for ~」という群動詞を使っており、この場合前置詞forは動詞(look)と結びついて使うため、前置詞を切り離してつなぐことはできない

正): This  is  the  watch  (which(that))  I  have  been  looking  for .

→ look for のまとまりは崩さない!

 

※正しく直すことができるかな?その2

誤): That  was  the  lecture  which  I  kept  taking  notes  during .

「あれは私がノートをずっととっていた講義だった。」という意味。元々は【during  the  lecture/講義の間】となっていたはずであり、lectureを関係代名詞whichに変えて1文にまとめたものだが、必ず前置詞+関係代名詞のまとまりでつながなくてはならない前置詞が存在し、duringはその代表格である

正): That  was  the  lecture  during  which  I  kept  taking  notes .

→必ず関係代名詞の前に移動させる前置詞例… since(~以来)/except(~を除いて)/beyond(~を超えて)  など

 

※正しく直すことができるかな?その3

誤): Y.Fukuzawa  who  wrote  Encouragement  of  Learning  is  still  called  ‘ Sensei ‘ in  the  university .

「福沢諭吉は、学問ノススメを著した人であるが、その大学では今なお先生と呼ばれている。」という意味にしたい。この文の先行詞は「福沢諭吉=固有名詞」であり、固有名詞を後ろから限定をかけることはできない(他の福沢諭吉がいるの?ということになってしまう)ため、【固有名詞 ・ 所有格/指示代名詞+名詞】に対しては【非制限用法】しか使うことができない

正): Y..Fukuzawa , who  wrote  Encouragement  of  Learning ,  is  still  called ‘ Sensei ‘ in  the  university .

→ 非制限用法にしましょう!

 

※正しく直すことができるかな?その4

誤): I  will  recommend  this  book  which  is  written  in  easy  Japanese .

「私はこの本を勧めるつもりだよ、というのも、簡単な日本語で書かれているからね。」という意味にしたい。先行詞をよく見ると【指示代名詞this+名詞book】になっているね!ということは、すぐ上で確認した通り、制限用法は使えないよね。

正): I  will  recommend  this  book  , which  is  written  in  easy  Japanese .     

→ 非制限用法にしましょう!

 

※よく出る!空欄に入る関係代名詞はwho(主格)とwhom(目的格)どちら?

問題: He  is  a  man (     ) I  think  will  win  the  race . / 彼は私がそのレースに勝つと思っている人だ。

whom(目的格)を入れたら間違い。thinkの後に続くthat節内の主語heが関係代名詞who(主格)となり、1文につなぐ問題!

→ 正解はwhoとなる!

 

 

第10回「関係代名詞」は以上です。

基本理解の上に差がつくポイントを積んで、アナタも「高校英語の文法マスター」になろう!

電話 メール