【中学受験】5年生のスケジュールは?時期に合わせて紹介|中学受験エリート

【中学受験】5年生のスケジュールは?時期に合わせて紹介

 

 

 

中学受験目前の5年生は、6年生まであと1年間しかなく、中学受験にとって重要な1年間になるでしょう。

 

この1年間をどのように過ごすかによって、志望校への合否が別れるかもしれません。

 

とはいえただ闇雲に勉強をしても、効率が悪くなってしまい、最悪子供のモチベーションが上がり切らず体調を崩してリタイアということもあり得ます。

 

この記事では中学受験をする5年生のおよその年間スケジュールや、過ごし方のポイントを紹介しています。

 

中学受験目前、5年生の年間スケジュール

 

中学受験を目指す場合、多くは4年生から受験を意識した勉強を始めます。

 

5年生ともなれば、4年生のころまで以上に多くの時間を受験勉強に割かなければなりません。

 

またただやみくもにたくさん勉強をするわけではなく、時期に合わせたスケジュールを進めることが大切になります。

 

5年生の1年間、それぞれの時期に合わせて解説していきます。

 

1学期

 

先述のように、5年生になれば4年生のころまで以上に勉強に時間を割く必要があります。

 

というのも塾では4年生のころに比べて大手の進学塾では1.5倍の宿題が出されることもあり、一週間のうち塾に通う回数も増えるでしょう。

 

4年生までは他の習い事と並行して塾に通っているご家庭は、この時期に習い事を続けるかどうかよく検討してみてください。

 

勉強の時間と習い事の時間が多くなり、どうしても両立は難しくなってしまいます。

 

また1学期のうちに公開テストを受けておきましょう。

 

早いうちにテストを受けておくことで、子供の今の段階での理解度や偏差値などを把握することができます。

 

それぞれの理解度に応じた勉強を進めることが大切になり、勉強の進め方を修正するためにも、一度学力を測ってみましょう。

 

夏休み

 

夏休み期間中は、塾で夏期講習が行われているので、参加するようにしましょう。

 

夏期講習では、5年生の1学期までの総復習をすることがほとんどです。

 

この期間にこれまでの振り返りを行い、苦手教科を克服しましょう。

 

また最近の中学受験では、勉強に関することだけではなく、日々の生活を通して感じたことなどを絡める必要なる問題が増えています。

 

そのため机に向かった勉強ばかりではなく、学びのある外出をしましょう。

 

博物館や歴史の名所めぐり、もしご実家が田舎であれば帰省した時に都会ではできない外遊びをするのもいいかもしれません。

 

またボランティアも体験としてはおすすめです。

 

2学期

 

2学期はこれまで通り勉強を進めつつ、志望校を決めるために受験情報を集めましょう。

 

子供にとって「中学受験をする」だけでは、高いモチベーションにつながりません。

 

どうして中学受験をするのか、中学受験をしてどんな学校に行きたいのか、おおまかな志望校を決めるために情報集めをしてください。

 

志望校を選ぶときは、文化祭や体育祭などの学校行事に行ってみたり、パンフレットを集めたりしましょう。

 

このとき、第一志望だけに絞りすぎずに、いろんな角度から検討するために、沢山の学校の情報を集めるようにしてください。

 

冬休み

 

冬休みには2学期の総復習に取りくみましょう。

 

冬休みは休みの期間が短いため、ダラダラしているとあっという間に時間が無くなってしまいます。

 

十分な時間の確保が難しい場合は、ココだけはカンペキにしておきたいという、重要なポイントに絞って取りくむのも効果的です。

 

短期間でしっかりと復習するためには、これまで模試やテストで間違えた問題を集めた「復習ノート」を作ったり、社会や理科の暗記科目対策に「暗記カード」が効率的に勉強できるためおすすめです。

 

3学期

 

塾の新学年は2月から始まります。

 

そのため3学期からはほとんど6年制へ向けた準備期間になります。

 

5年生のうちにきちんと理解できなかった部分は、しっかりと復習をして置くようにしましょう。

 

中学受験のための5年生の過ごし方

 

中学受験では時期に応じた勉強の進め方が大切ですが、勉強時限らず年間を通して気を付けておくこともあるので、いくつか紹介します。

 

たくさん本を読む

 

本を読むことは読解力の基礎となります。

 

読解力は国語の問題だけではなく、ほぼすべての教科の勉強の基礎となります。

 

そのため勉強と並行して、できるだけたくさんの本を読むようにしましょう。

 

5年生の勉強でつまづくポイントとして、問題を解くスピードが遅いことがあります。

 

本を読んで問題文を読むスピードを上げることで、問題を解くスピードを早くすることもできるでしょう。

 

メンタルの配慮をする

 

中学受験をする子供は多くの時間を勉強に割かなければいけません。

 

中学受験をしない他の子供たちのように、十分に遊ぶ時間が取れないことがあります。

 

そうなってしまうと、勉強がイヤになり、中学受験そのものを辞めてしまうこともあるでしょう。

 

志望校へ行くために多くの時間を勉強に割くことも大切ですが、あまり根を詰めすぎないように注意してください。

 

5年生は重要な時期ですが、まだ受験本番までは1年間あります。

 

あれもこれもとやりすぎてしまっては、受験に臨む前に息切れを起こしてしまいますよ。

 

睡眠時間をきちんととる

 

小学5年生の睡眠時間は7~9時間くらいです。

 

ただ学校帰りに塾へ通っていると、9時間の睡眠時間を確保することは難しいでしょう。

 

そのため中学受験をする子供の多くは7時間睡眠となります。

 

ただ子供の多くが7時間睡眠だからと、十分な休養がとれる睡眠時間は個人によって差があります。

 

短い睡眠時間で十分な子もいれば、7時間では全然足りないという子もいます。

 

7時間はあくまで目安として、体調などを考慮して睡眠時間を調整するようにしましょう。

 

しっかりと準備をして6年生になろう

 

小学5年生は、中学受験にとってとても重要な時期です。

 

この時期にどのように勉強に取りくむのかによって、志望校へ行けるかどうか別れることもあるでしょう。

 

保護者の方は、子供が十分なモチベーションをもって受験に挑めるよう、しっかりスケジュールを把握してサポートするようにしましょう。

 

電話 メール