「共働きだけど、このまま中学受験に挑んで大丈夫かな」
「共働きで大変なのにどうやって中学受験を乗り越えていけばいい?」
母親、父親ともに働いている中で小学生の子どもが難関中学校への受験に挑戦する共働きでの中学受験は、一見とても辛いように思えます。
しかし、実は共働きだからこそ得られるメリットがあるだけでなく、共働きでの中学受験なりの乗り越え方もあるのです。
この記事では、
・共働きで中学受験するメリット
・共働きでの中学受験の乗り越え方
これらについて解説していくことで、共働きでの中学受験に不安を抱えているみなさんを全力サポートしていきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
共働きの中学受験について気になる3つの疑問に答えます
ここでは、共働きでの中学受験を控える人が抱えがちな4つの疑問に答えていきます。
共働きで中学受験する人の割合は?
中学受験をする人に限定した調査は実施されていないので明言はしにくいですが、日本全体の共働き率は調査がされています。
日本の共働き率は、例年約6割になっています。
ですから、中学受験の共働き家庭率も、5〜6割程度だと予測されます。
実際、共働きは不利?
これが最も多い疑問です。 結論から言うと、「共働きだからと言って不利だと言うことはない」です。
たしかに、送り迎えが難しかったり、子どもに寄り添ってあげる時間を十分に取れないといったデメリットはいくつかあります。
しかし、専業主婦の場合でも、子どもの勉強に過剰干渉しすぎる、子どもが自立できないといったデメリットがあります。
どちらも一長一短なので、共働きだからといって不利だと言うことは全くありません。
共働きで中学受験に挑戦するメリット4選
ここでは、共働きで中学受験をするメリットを4つ紹介します。
親の過剰干渉を防げる
子どものプレッシャーや負担になる原因として、親が干渉しすぎるというものがあります。
専業主婦なら、子どもと過ごす時間が多いため、つい干渉してしまいがちです。
子どもの刺激になる
親が懸命に頑張っている姿を見たら、自然と子どもも刺激を受けるものです。
毎日子どものために仕事する姿勢を見せて、子どもの受験へのモチベーションとなる存在になってあげましょう。
経済面で有利になる
中学受験は、高校受験、大学受験やその他の受験と比較してもかなり費用がかかる受験の一つです。
家庭の経済力が合格に直結すると言っても過言ではないです。
子どもの能力が上がる
共働きなら、子どもは必然的に自分でやるべきことが増えます。
勉強はもちろん、スケジュール管理や食事などもそれにあたります。
共働きなら、子どもの自己管理能力アップや自立を促すことが可能なのです。
共働きで中学受験を乗り切るためのポイント5つを紹介
ここでは、共働きでの中学受験を乗り越えるためにすべきことを解説します。
精神的サポート・健康管理を徹底する
共働きなら、親と過ごす時間が少なくなって不安を感じてしまうことが増えます。
お仕事で大変なのも十分理解できますが、最低限以下のことは意識するようにしてください。
・十分な睡眠を促す 子どもと過ごす時間は悩みを聞いてあげる
・親の大変さを子どもにぶつけない
ただでさえ大変なのにこれらを実践するのは難しいと思いますが、子どもの合格に直結すると思って頑張ってみてください。
協力者を見つける
塾への送り迎えやお弁当などの、共働きならではの問題はたくさんあります。
しかし、そんな問題も協力者が1人見つかれば全て解決できます。
例えば祖父母や親戚が代表的な協力者です。
祖父に車での送り迎えを任せ、祖母にお弁当を作ることを任せる、といった感じです。
時には人間関係をうまく利用して、共働きの大変さを乗り越えましょう。
塾や家庭教師に頼る
塾や家庭教師を利用するなら、とことん頼り通しましょう。
塾に通ったり家庭教師と契約しよう、と言いたいわけではありません。
家庭でわざわざ勉強の面倒をみる必要は全くないということが大切です。
共働きなら、家庭で子どもの勉強の世話まですることはほとんど不可能です。
家庭では健康や精神ケアに努め、塾や家庭教師は勉強のサポートに努める。
中学受験ではこういった役割の線引きが重要です。
自習室や図書館の利用を習慣づける
家での勉強はひとり時間が増えてサボりがちになってしまいます。
そこで、塾の授業がない日は塾の自習室や図書館に通う習慣をつけさせると良いでしょう。
他人の目がある静かな環境は、勉強に最適です。
家でダラダラしないためにも、塾や図書館には積極的に通いましょう。
勉強仲間を大切にする
両親とのコミュニケーションが取りにくい分、一緒に目標に向かって勉強する友達が重要な存在になります。
共働きなら、塾や学校で積極的に友達を作るように促してあげましょう。
志望校のレベルが同じくらいの友達ができたのなら、これ以上のことはありません。
子ども同士で勉強を教え合ったり、悩みを聞き合ったりといったことが可能になるので、親の負担も半減です。
まとめ
本文 共働きの家庭の中学受験について解説しました。 以上からわかるように、共働きだからこそできることもたくさんあり、共働きだからこそ合格できるといったこともたくさんあります。
この記事を参考に共働きのメリットや乗り越え方を掴んで、ぜひ中学受験を成功させてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。