中学受験できる学校には共学校と男子校・女子校の2種類あります。
それぞれメリット・デメリットが異なりますから、どちらが良いか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は共学校と男子校・女子校の違いと、中学受験で目指せる共学校をご紹介します。
中学受験するなら共学校・男子校・女子校のうちどれ?違いは?
ではまず、共学校・男子校にそれぞれどんなメリット・デメリットがあり、どんな点が違うのかをご紹介していきます。
協力し合う姿勢が生まれるのが共学校
共学校は男女共に学んでいくため、性別を越えて協力し合う姿勢が生まれるのがメリットです。
たとえば、学校行事で力仕事を男子に任せたり、器用さが必要な作業を女子が担当したりなど、男女それぞれの長所を活かし合って取り組むことの大切さを学べます。
また、公立の小学校出身の子供は共学校のほうがなじみやすいのがメリットです。
いきなり男子だけ、女子だけの環境になったことにとまどい、なじめるか不安な子供は共学校のほうが良いかもしれません。
大学に進んだ際や社会に出た時も、共学校に通った子供のほうが環境に慣れやすいのも特徴です。
ただし、異性と共に過ごす時間が長いことで、それぞれの役割が固定化しやすいというのはデメリットかもしれません。
物事に対して「男性がやるべき」「女性がやるべき」といった固定概念がつきにくいのは、男子校・女子校でしょう。
のびのびと育つ男子校・女子校
男子校・女子校は男女で一緒に学校生活を送りません。
中学生の時期は思春期にあたりますから、この時期に共学校を選ぶか、男子校・女子校を選ぶかで子供の成長にも影響が出てきます。
たとえば、男子校・女子校のほうが異性の目を気にすることがないため、心から分かり合える友達ができやすいのがメリットです。
その反面、異性の目を気にしないことが、マナーやモラルの乱れにつながる場合もあります。
また、異性とどうコミュニケーションを取れば良いのかわからないまま成長してしまうというのもデメリットでしょう。
勉強の点から見ると、男子と女子はそれぞれ得意とする分野が異なります。
男子校・女子校であれば、得意とする分野に力を入れることが可能なため、教育がわかりやすいのがメリットです。
ちなみに、男子は空間認知能力が、女子は言語認知能力が高いと言われています。
中学受験で目指せる共学校をご紹介!
ではもし子供を共学校へ行かせることに決めたら、一体どんな学校があるのでしょうか?
中学受験で目指せる共学校の一部をご紹介します。
・工学院大学付属
・市川
・かえつ有明
・広尾学園
・法政大学
・宝仙学園共学部理数インター
・明治大学付属明治
・目白研心
・郁文館
・東京都市大学等々力
・中央大学横浜山手(現・中央大学付属横浜)
・安田学園
・三田国際学園
・開智日本橋学園
・東洋大学京北
・法政大学第二
・青山学院横浜英和
・文化学園大学杉並
・八雲学園
・横浜富士見丘学園
・武蔵野大学
・品川翔英 芝浦工業大学付属
・光英VERITAS
・サレジアン国際学
・芝国際女子校
・サレジアン国際学園世田谷
男子校・女子校から共学校へ変わる学校も
実は近年、男子校・女子校から共学校へ変わる中学校が増えているのです。
先程ご紹介した一覧に掲載されている学校は、いずれも男子校・女子校から共学校へと変わりました。
おそらく、ここ数年は男子校・女子校より共学校のほうが人気が高いからでしょう。
数を比較してみても共学校のほうが多いですから、男子校・女子校に絞ってしまうと、少ない数の中からしか選べない可能性も出てきます。
一つ注意が必要なのは、ひとくちに「共学」と言っても、実際はクラス編成が男女別になっているケースもあるという点です。
この場合、学校行事は男女一緒に行いますが、普段の学校生活は男女別となります。
そうなると男子校・女子校に近い生活になりますから、共学校ならではのメリットを得たいなら、クラス編成までしっかりとチェックしておきましょう。
子供の適性を見て共学校か男子校・女子校かを選ぶ
共学校か男子校・女子校かどちらが良いかは、子供の適性を見て決めるのが良いです。
男女共同の学校生活のほうが成長すると感じるなら共学校を、男女別のほうがのびのびと育つと感じるなら男子校・女子校となるでしょう。
親の考えだけで決めず、子供の意見も聞いて相談しながら決めるようにしてください。
共学校、男子校・女子校それぞれメリットがある(まとめ)
共学校と男子校・女子校はどちらが良いと一概には言えないものです。
それぞれにメリット、デメリットがありますから、それを知った上でどちらにするか決めましょう。
特にこだわりはないというなら、共学校のほうが数が多いため、子供に合う校風や特徴が見つかりやすいかもしれません。
子供に希望があるなら、それを叶えてあげるのも一つの選択肢です。