中学受験の願書を封筒で郵送する場合の正しい書き方教えます|中学受験エリート

中学受験の願書を封筒で郵送する場合の正しい書き方教えます

 

中学受験で願書を郵送するのなら封筒を使って送ることになります。

願書を送る封筒には書き方があり、受け取った相手に失礼のないような配慮をして送らなければなりません。

この記事では、そんな願書を送る封筒の書き方や注意するポイントを解説していきます。

 

中学受験の願書は学校が指定している方法で送ろう

まず大前提としてその中学校が、願書の受付けで指定している方法があるのなら、その方法で願書を提出するようにして下さい。

 

ネットでの提出しか認めていないところもあれば、郵送だけだったり、窓口での提出だったりと学校によって提出方法が分かれます。

 

また、郵送で送るとしても学校指定の送り方があるのなら、絶対にその方法で送るようにしましょう。

送り方を間違ってしまうと願書を受付けてもらえないこともあるので、この部分には注意が必要です。

 

願書を郵送で送る場合の封筒の書き方

願書を郵送で送る場合は、封筒を使って送ることがほとんどです。

この封筒は、ただ住所を書いて切手を貼って送ればいいというものではありません。

書き方や一種のマナーのようなものもあり、この部分はきちんと守るようにして下さい。

 

ここでは、中学受験の願書を郵送で送る場合の封筒の書き方を紹介していきます。

 

送り先は絶対に間違えないように

意外と間違えてしまうことが多い、送付先のミス。

住所を正しく書くのはもちろんのこと、併願をする場合は願書を入れる封筒を間違えてしまい、違う学校に送ってしまうこともあります。

 

2つの学校を受験するとして、願書を入れ間違えて送ってしまうと、どちらの受験もできなくなってしまいます。

「願書と封筒がきちんと合っているか?」というのは絶対に確認するようにして下さい。

 

使用するペンは油性で太字が書けるものがベスト

ペンは文字が消えないように油性を選ぶようにして下さい。

水性ですと、万が一雨に濡れたときに滲んでしまい、学校に届かない事態になってしまいます。

 

また、文字を太字ではっきり書くことも大事になるので、細字ではなく太字が書けるものを選ぶようにして下さい。

ボールペンでは細い文字になってしまうので、太字が書ける油性のサインペンを選ぶことをおすすめします。

 

専用封筒の『行』は『御中』に変えよう

学校によっては、願書を郵送で送る際の専用の封筒を用意してくれているところもあります。

この専用の封筒は、住所が予め印字されていますが、そのまま送るのはやめるようにして下さい。

 

『○○学校入試課行』となっているのなら、『行』の部分に二重線を引き『御中』に書き換えるようにして下さい。

個人が『様』だとすると、団体の場合は『御中』という表現をするのがマナーです。

 

また、願書提出時に受験票を送ってもらうための返信用封筒が必要になります。

専用の返信用封筒も用意されている場合は、この宛名に『様』が記載されているときは、『行』や『宛』に書き換えるようにして下さい。

 

封筒を送る際はこのようなマナーが存在します。

このマナーを守らないと受験結果に影響するということはありませんが、最低限のマナーを守る意味でも、書き換えることを忘れないようにしましょう。

 

封筒の書き方で他に注意する点

表面には、送り先の住所や学校名、裏面には自分の住所と名前を記載します。

裏面に住所や名前を記載していないと、何らかのトラブルがあったときにその封筒が返って来なくなるので、きちんと記載するようにして下さい。

 

また、誤字があった場合は修正テープや修正液などを使うのではなく、新しい封筒に書き直すようにしましょう。

修正テープや修正液を使ってしまうと、字が見づらくなって届かなくなる恐れもあります。

 

失敗したときのために、何枚か封筒を用意しておくのがいいでしょう。

 

『必着』と『当日消印有効』の違いに注意しよう

願書の受付けは、必ず締切日が定められています。

郵送の場合は、特にこの締切日には注意しなければなりません。

 

郵送では、締切の部分が必着当日消印有効というような表記がされている場合が多く、この2つの表記の違いをまず理解しなければなりません。

 

必着の場合は、その日までに願書が届いていなければならず、この日を過ぎて届いた願書は受付けてもらえません。

『1月10日必着』と募集要項に記載されているのなら、1月10日までに届くように提出するようにして下さい。

 

当日消印有効と表記されている場合は、封筒が実際に届いていなくても消印が期限内なら受付けをしてもらえます。

『1月10日消印有効』と募集要項に記載されているのなら、1月10に配達受付の消印が押されているのなら、到着するのが11日でも構わないのです。

 

この必着と当日消印有効は、学校によってどちらを採用しているかが変わります。

この部分は、絶対にチェックするようにして下さい。

 

願書を郵送するのなら時間に余裕を持って送ろう

郵送で願書を送る場合は、送り先に届くまでに1~2日程度かかります。

しかし、必ずしもこの日数で届く保証はありません。

なにかトラブルがあった場合は、これ以上時間がかかってしまいます。

 

直前になって願書を送ってしまうと、なにかあった場合に受付けてもらえなくなってしまいます。

郵送で願書を送る場合は、期限の直前ではなく余裕を持って送るようにして下さい。

 

中学受験をするのなら、どんな形であれ願書の提出が必要になります。

ギリギリになって願書を書き始めるのではなく、受付期間になったと同時に送れるような準備が大事です。

 

電話 メール